![]() |
![]() |
||
![]() |
ガイドブックには甘味屋さんで載っているけどおこわを食べている人が殆どだった。一人で来てさっと食べていく人、女子学生グループ等、お持ち帰りも多かった。 | ||
![]() |
![]() ソイガー。 白いおこわの上に炒めたねぎ、かりかりに揚げたにんにくなどをのせ、ちょっと甘めの醤油だれをかける。鶏のもも肉を香ばしく焼いたものがごろんと乗っかっている。各テーブルの上には人参と大根の甘酢漬け(日本のなますより太い)が置いてあって、それものっけて食べる。うわっ!めちゃくちゃおいしーい! |
||
![]() |
![]() ソイガック。Gacという果物で強烈なオレンジ色に着色したおこわにココナッツがかかっていた。おこわ自体にもココナッツのほのかな香りがして甘すぎず、思ったよりおいしい。 |
||
![]() |
![]() ソイタップカム。ソイはおこわ、タップカムはミックスという意味。白いおこわの上に炒めたねぎ、トマト、茹で鶏、ハム、揚げにんにくなどをのせ、ちょっと甘めの醤油だれをかける。写真はお持ちかえり用として袋に入れてもらったもの。 |
||
![]() |
![]() どこでも出てくる冷たいハス茶。チャーダー。始めはちょっとクセがあると感じたが、毎回飲んでいるうちにすっかり慣れてしまい、食後はハス茶でさっぱりしないと物足りないほど・・・。 |
||
BUI THI XUAN 111 Bui Thi Xuan |
![]() |
![]() |
![]() |