2005.2.3
節分。季節の行事は大切にしなくては…と
帰りの遅い娘を待って、何とか今日のうちに
小声で豆まきをした。歳の数食べる豆が
(たくさん食べることができて)うーん、おいしい!
|
|
2005.2.28
学校近くの小さな薬局にSALEと貼ってあった。
改装のために一旦店を閉めるそうだ。レジで表
示価格から更に引いてくれた。あと一週間位
あけてるからまた来てね、だって。下町っぽい。
2005.2.25
「華岡青洲の妻」を毎週楽しみにみている。
有吉佐和子さんの原作を読んで方言がすてき
な雰囲気出しているなぁと思っていた。ドラマで
も「~よし」「~え」と真似したくなるくらい?!
2005.2.24
本を求めて大学に行く。門の付近がいつも以上
ににぎやか。そういえば、明日が試験日。下見
とかかなぁ。懐かしい。今年は受験生なんだよ
ね。彼らを見習って、もっと真剣に取り組もう。
2005.2.20
テスト前補習終了。
12コマ×40分はなかなか辛かったけど、
少人数でできるのは楽しかった。
自習でがんばる子をみると嬉しくなる。
2005.2.11
友人の卒業展に行く。ちゃんと「画家」になって
るなぁ。バスに揺られること一時間あまり。
つくばの計画された街並みは独特。意外に、
レストランやお菓子屋さんが充実していた。
2005.2.7
豆乳鍋をする。
白菜がまろやかになっておいしい!
うどんはくどくなりすぎていまいち。
お豆腐は…親子鍋?!
2005.2.5
卒業論文口述試験なるものを見学に行く。
要旨を見るだけで、すごい、と思う。先生方から
は(特に前半)鋭い質問が。その内容や話し方
に(学問的、人間的)個性が表れる気がする。
2005.2.1
寒波到来。おぉ寒い。
この寒い時期に生れたのに、娘その0さんは
冬の寒さより夏の暑さの方がしのぎやすい
そうだ。春生まれの私はどちらも苦手だけど:-)
|
2005.2.28
ドラマ「アンティーク」の再放送が今日で終了。
毎日楽しみにしてたのに淋しい(> <)
でもまだ「池袋ウエストゲートパーク」が
あるもん☆あ~今日も楽しみ。るんるん♪
2005.2.23
家の中にお雛様の姿が。もうそんな季節かぁ。
ついこの間節分を終えたばかりなのに…。
一年のうち二週間くらいしか見れないという
その限定感が、何か価値UPな感じだよね☆
2005.2.1
馬場あきこさんの『鬼の研究』を読んだ。
鬼は人の執念が形をとって表れたものなんだと
思う。なんだか切なくて哀しいなぁ。
豆まきがしづらくなってちょっと後悔…。
|