2006.5.29
高校時代、練習の始まりは素振り。体育館に広
がり大声で順番に数を数えながらラケットを振っ
た。それから○年後、初心に戻ってリビングで
素振りを始めた。そのうち効果が現れるかなぁ。
2006.5.5
近くの地区センターでバドミントンをする。
30分コートを走り回ったら、汗がにじみ筋肉痛に
なった。筋肉を使ったら早く治るかも?と翌日も
バドミントンをした。健康的な2日間でした。
2006.4.30
ブレーメンで開催された世界卓球をTVで観戦。
最高峰のプレーに酔いしれる。技術面は無理で
も、最後まであきらめずミスしてもすぐ気持ちを
切り替えるなど精神面は実践できるかも。よし!
2006.4.22
楽しみにしていた合宿。春はチーム・サプリの
6人、秋は賑やかにゲストを招いて・・・がパター
ン。今春は初めての地、上郷森の家に1泊。
自分も家族も仲間も健康で何より。皆に感謝。
2006.4.9
去年咲いた後そのままにしていたチューリップ
一輪開花。忘れ物が見つかったようで嬉しい!
ムスカリ・パンジー・鈴蘭水仙etcたくさんの花と
レッドロビンの新芽で華やかな庭。いいなぁ〜
|
|
|
2006.5.24
構内のスポーツセンターの会員になりました。
体育館とトレーニングジムとプール
それにヨガやダンスのプログラムもあります。
運動不足解消をめざして…
2006.5.8
院に来て初めての発表。一人じゃなかったから
心強かったけど、でもすごく緊張しました。
中身はともかく、がんばれたから。
こうやって続けていこうと思えました。
2006.4.27
実は初の浜之郷小学校。
建物が明るい。特に図書室。教室によって
いろいろでしたが、確かにHOME。自分の
経験の「普通さ」に対する不安が芽生えました。
2006.4.14
そして、あっという間に一週間。
ついていけるのか不安ですが…
負担は大きそうだけど面白そうな授業は多い。
免許申請には数ヶ月かかるみたい。
2006.4.5
あっという間に入学式。
雨の降る中、地味な式でしたが
「皮肉ではなく晴れやかな日を」迎えられました。
↑は人文社会系研究科高橋先生の言葉より。
|
2006.5.29
とうとう教育実習が始まりました。
とりあえず講堂であいさつするのに緊張;
でもまぁ3週間、いろいろなことが勉強できる
ように頑張ってきまーす!
2006.5.4
きのう雑草採りをしました。簡単に抜ける
小物はすぐに見つかるけど、根っこがしっかり
している大物はなぜだか見つかりにくいのよね。
大物相手の方が楽しいのに(> <)
|